日記
午前中、auly mosquito に掲載しているやっさんの Podcast「こんなはずでした」を聴く。即興的雑談の向きがありとても面白い。ひとり喋りを聴くというのは癒しがあるもの。
ある道筋を作りだすその営為は全体を俯瞰した際の物差しとして新しいのではないか、対象ひとつに対する物差し以外もあるなどと考える。
午後、渋谷。桜ヶ丘方面に出るのに一苦労。
原広司+アトリエ・ファイ建築研究所で開催中の原倫太郎+原游の展覧会「森の空白を満たす」にゆうさんと行く。蔦に覆われた建物の様子を見立てているとも思うが「森の空白」という言い回しはかなり示唆的な雰囲気があり興味深い。
作品に触れたり、少しお話させていただいたり、大福をいただいたりといい時間を過ごす。
居酒屋に入ってヤングコーンの串カツなどを食べる。そのあとのカラオケで NANJAMAN「Riddim Rider」を歌おうとしたが、Deejay をしていたのに声の出し方がわからずなぜか歌えなくなっていた。胸鎖乳突筋の力の入れ方がわからない感覚。レゲエの Deejay というのは通常の歌唱より胸鎖乳突筋をかなり使っているのではという仮説が生まれる。
帰宅後、無駄に起きてしまい2時に就寝。