日記 午前中、鈴木大拙さんの本の続きを読む。読んでいて”概念を知っていると体験として持っている”は違うとつくづく思う。知覚してからさらに何段階かあるイメージ。現象などを対象化できることにより悩みも…
続きを読む
日記 午前中、EGO-WRAPPIN’ の中納さんとレキシの池田さんがラジオでお話しされている映像があったので見る。その中で中江さんがキューバのピアニストの Rubén González さんを観た感想として…
続きを読む
日記 午前中、三上さんのアルバム『三上寛の世界』を繰り返し聴く。永山則夫に捧げた「ピストル魔の少年」が波紋を呼んでリリース直後にレコード屋から回収されたと。ふむ。強烈な作品だけど淡々と繰り返して聴いてしまう。瞬間的に消え…
続きを読む
日記 9時から ONIQUE さんとスタジオに入るので、寝過ごさないように気をつけていると朝5時に目が覚める。ゆっくりと用意しつつ7時半ごろに家に出る。 到着してライブセット用の音色を考えて、19日に向けたリハーサルをす…
続きを読む
日記 午前中、天気もいいので大宮公園に行く。到着して屋台に寄りポテトとモツ煮とアサヒスーパードライを買う。近くのベンチで食べながら「緑に囲まれているのはいい」とか感じながら過ごす。 帰ってきてライブの準備をする。セットリ…
続きを読む
日記 午前中、鈴木大拙さんの本を読み進める。「一つの小さな芥子の中に須弥山がはいる」という言葉に出会う。目に見える現実に即して考えると芥子に山は入らない。これを空間的に捉えるのではなくて、結び目が多くある網をイメージして…
続きを読む
日記 昨日寝た時間が遅く眠気と戦ってばかりで、シャキッとできないまま午前中が過ぎる。気を取りなおす意味も込めて外に出る。冷蔵庫に木綿豆腐が余っていることを思いだし、晩ご飯に麻婆豆腐を作ろうと考えた結果、スーパーで一味と豚…
続きを読む
日記 午前中、特に他の作業をすることもなく仕事に忙殺される。昨日の夜からの虚無が胸にいすわっている。むう。お昼休み、ずっと使っていない野菜炒めの素が余っていると気がつき、コンビニに野菜と肉を買いに行く。 午後は夜のライブ…
続きを読む
日記 午前中、鈴木大拙さんの『禅とは何か』の続きをちらりと読んでスパイク・リー監督の映画『Do the right thing』を観る。どの描写にも必然性を感じられて、主題も主題でとても心に残る。絶妙。自己を顧みない、お…
続きを読む
日記 朝、鈴木大拙さんの『禅とは何か』の第三章を読む。人から教えられる知恵だけではなくて、個人的体験から来る直観的な知、鉛筆なら鉛筆と名付けられているが対象そのものを捉える力など。なるほど。対象そのものを捉えられている時…
続きを読む