日記 午前、木曜日のライブ映像を少しだけ作ってみる。そのあとPCのフォルダ整理や書いたまま放置していたタスクなどに目を向けて、すっかり気分は棚卸。 午後、準備をして都内へ。飯田橋から水道橋へ移動してお好み焼きともんじゃ。…
続きを読む
日記 午前、解説付き『論語』の「公冶長第五」を読む。読み進めていると、孔子さん主観で人を認めない部分もあるのかもしれないと思ってしまう。意外に感情的な印象を受ける。そして、いつも通り予備知識のなさゆえに色々と零れ落ちる。…
続きを読む
日記 午前、ライブの最終リハーサルをして準備、荷物がとんでもなく多い。保険屋さんとリモートで少し話したり、用事を済ませる。 菊地雅章さんの『SUSTO』を聴く。とあるコラムで書かれていたようにMiles Dives『On…
続きを読む
日記 午前、John Coltrane『Live At Birdland』を聴く。一曲目の Afro Blue はコンゴ奏者の Mongo Santamaria の曲ということで、同曲が収録されている Mongo San…
続きを読む
日記 午前、John Coltrane『Transition』を聴く。先日聴いた『Blue Train』とはまた違う魅力、より生々しく見方によっては逸脱であり、人として必然の道へと進んでいるという印象。小林秀雄の全集第一…
続きを読む
日記 午前、40代の菊池成孔さんのインタビュー動画を観る。その流れで松岡正剛さんの動画をいくつか観る。ご本人のオーラに集中してしまい、あまり内容を聴いていなかった。 お昼、久しぶりの納豆ご飯、米も残り少なくなる。 午後、…
続きを読む
日記 午前、popi/jective のスタジオリハーサル。セット名は「Super Hard Core (our) HOUSE」。 午後、スタジオ作業を終えて焼き肉、「牛角」を目指して新宿をうろつく。牛タン、ホルモン、塩…
続きを読む
日記 午前、りっちゃんと「マイゼンシスターズ」を一緒に観る。平和なところにグロテスクな巨大な敵が現れて、セキュリティ対策する話。 午後、準備をしてりっちゃんと大宮公園。バスと徒歩。到着してかき氷を食べる。店内のテレビで昔…
続きを読む
日記 午前、コルトレーンのアルバム『Blue Train』を聴く。分析的な言葉など不要でテーマのメロディが圧倒的に洒落ている。えげつないほどのメジャー性あり。 そのあとしばらく放置していた解説付きの『論語』を読む。私、曰…
続きを読む
日記 朝、外出。 ゆっくりと電車の時間があったので論語の解釈本を読む。用事を済ませてお昼。 何年ぶりかのココ壱番屋。チーズカレーを注文。同席した人は信じられないぐらいのトッピング。 用事を済ませて帰宅。昨日に続き Are…
続きを読む