日記 午前、昨日の疲れが出る。想像以上に体力と精神が削られていると気が付く。 あまりいい状態ではなかったが、ゆえにひとつ気が付いたのは、健康が良い/悪い状態は確実にあるということ。もっと言うと、その状態を設定しないと生き…
続きを読む
日記 朝、8時に出発。代田 FEVER へ行く前に円乗院に寄る。高野槙の枝の厳つさに驚く。調べてみると、もう芽吹くことはなく、山の手を中心とした大空襲で被災した高野槙の大木が炭化した姿だそう。 世田谷代田駅の周辺に戻り、…
続きを読む
日記 午前、りっちゃんとマリオパーティ。参加メンバーはマリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージの4人。それぞれ違う髭のかたち、この4人が揃ったのを見てりっちゃんが「お髭パーティ」と言っている。楽しくゲームをしていたが、途中の…
続きを読む
日記 午前、餃子について調査する。焦がした裏面を上側に向けるのは王将が始めたのだとか。 午後、日本酒「大七」について調べる。福島県の二本松。日本三井戸の一つ「日影の井戸」など自然豊かで名水に恵まれた地域だと知る。 日本三…
続きを読む
日記 午前、「Glossy」を聴いていてある箇所の言い回しが気になり撮り直す。 午後、昨日に引き続き日本仏教の宗派について One Note にまとめてみる。自分で整理してみて、受動的に触れているだけでは、体験とほど遠く…
続きを読む
日記 午前、仏教の日本の宗派について整理する。八識、次々無碍法界、本覚思想、護摩業などよくわからないまま頭を駆け巡っていた言葉や概念ががどの宗派とどのように関連しているのかが分かり嬉しい。 午後、自分の新しいアルバム『W…
続きを読む
日記 午前、3月のライブに向けて新曲「mode」の練習。気になるリリックを少し変更する。曲を色々と作る中で同じ人物がバラエティを出すためには、「曲ごとに高め・低めとキーを変更すればいいのでは」などと考える。 そのあと、先…
続きを読む
日記 午前、「Glossy」のミックス作業。直感的にやりつつも、もうひと段階。そのあと来月のライブに向けて新曲「mode」の練習。 午後、ラジオなどを聴きながら作業。「菊池成孔の粋な夜電波」、「ゆる言語学ラジオ」、佐々木…
続きを読む
日記 午前、司馬遼太郎『歴史を紀行する』を読み切る。会津、備中、土佐、大阪、三河などが登場。コミュニケーションなど社会的な行為をするときに、その土地の風習が想像以上に含まれている気がする。 午後、誕生日ということもありピ…
続きを読む
日記 朝、用意して上野。スターバックスの珈琲をお持ち帰り。三色のチューリップと噴水を眺めながら一息つく。 「モネ展」に行こうと考えていたが、甘かった。たくさんの人をみて予定を変更し東京国立博物館で開催されている特別展「旧…
続きを読む