日本
sasaworks1990@gmail.com

投稿者: aulymosquito

so sasatani,objective-Saw since 1990.02.02

2024・11・05

日記 午前、共作でリリースする作品の編集作業。取材の書き起こしなど作業に勤しむ。久しぶりに角上魚類でお買い物。ブリのあら煮が250円、なんと安い。 他に豚肉、エノキ、ヒジキ、マカロニサラダなどを買う。 午後、業務。 夕方…
続きを読む

2024・11・04

日記 朝、John Coltrane『Ascension』を聴きながら散歩。帰宅後、土日でこなせなかった諸々の作業を進める。もるたさんのブログ更新。空中でクロールをする話、水のないところでクロールの動きと考えてみれば面白…
続きを読む

2024・11・03

日記 午前、映画『ベルリン・天使の詩』を観る。「子どもが子どもだった頃」と綴られていく詩。モノクロとカラーにおける視覚的印象の変わり様など、創作側からも何やらかんやらを感じられた。 午後、ヒツジさんの「谷ノ底、透ケル王国…
続きを読む

2024・11・02

日記 午前、「イタリア古寺巡礼」を少し読む。訪れた場所をインターネットで調べていると、この本に出てくる場所と美術品をまとめたサイトを発見。 そのあと、りっちゃんと「ファンタジーキッズリゾート」に行く。入場料が高く心で嘆い…
続きを読む

2024・11・01

日記 午前、共作の編集作業の続き。いくつか聴いたアルバムの音のバランスを取り入れようとする。 午後、大宮公園の博物館に行く。先週、りっちゃんと行った時にゆっくり見られなかった鷹狩りに関する個展。 個展に関する本を買い満足…
続きを読む

2024・10・31

日記 午前、2022年制作の「ブダペストの休日」のトレイラーの制作。 午後、松岡正剛さんの映像を観たり千夜千冊を読んだりする。好奇心がくすぐられる。そのあと、安部公房と渡辺格さんの対談を見る。専門にすることによって観点も…
続きを読む

2024・10・30

日記 午前、Q/N/K『21世紀の火星』、伊藤竣泰『ポイエティーク』を聴く。ともに言葉の使い方が面白い。『21世紀の火星』の収録曲「TOLD ME」内のリリックが印象に残る。ヨハネの黙示録14章13節などを引用したあと、…
続きを読む

2024・10・29

日記 朝、not finished sound 0964 と素描の制作。知らない言語をおしゃれに感じる心は、意味がわからないからというシンプルな仮説を立てる。一次視覚野、紡錘状回、脳の部分の働きが変わるとそういう風にとら…
続きを読む

2024・10・28

日記 朝早く起きてライブ動画の編集作業。そのまま外出。隙間時間に和辻哲郎の『イタリア古寺巡礼』を読む。本に登場した火山灰に埋もれていたポンペイやシヌエッサのヴィーナス、ポリクレットのドリフォロスなどを調べてみる。 帰宅後…
続きを読む

2024・10・27

日記 午前、りっちゃんのダンスについていく。ハローウィーンのため仮装して子供たちが踊っている。 午後、ダンスを終えて、昨日に続き大宮公園。鷹狩りの展覧会が博物館で開催されていたので寄ろうと考える。 入って3分もすればりっ…
続きを読む