日記
午前、「Glossy」のミックス作業。直感的にやりつつも、もうひと段階。そのあと来月のライブに向けて新曲「mode」の練習。
午後、ラジオなどを聴きながら作業。「菊池成孔の粋な夜電波」、「ゆる言語学ラジオ」、佐々木閑先生の「仏教講義」。インプットした際に階層を意識すると、少しはすっきりする。それと創造はあまり関係がないように思ったり、そこに含まれていると捉えると、分けて考えるのがナンセンス。……頭の中が二転三転。そのあとワンループの映像を制作する。
夕方、肉じゃがづくり。朝から肉じゃがを意識しながら過ごしたので、気合いは十分。肉じゃがの歴史、東郷平八郎発祥説も事前に頭に入れている。美味しく作れて満足。その他、野沢菜の漬物、ひじき。
夜は『仏像がわかれば仏教がわかる』の続きを読む。釈迦牟尼の教えから時を経て、独自解釈による発展。有難がるときのその背景、大切だと思う。
22時に就寝。