日記
朝、4時半に目が覚める。『東京大学のアルバート・アイラー 歴史編』を読み切る。あるものを措定して、それに対してどういった振る舞いなのかを頭の中で描いていると話が飲み込みやすい。途中でりっちゃんが起きてくる。「ひろがるスカイプリキュア」の第一話目を何度も繰り返してみている。
午前、popi/jective の制作作業に取り掛かる。思い切って変更してみるも納得いかず、落としどころに迷いながらも何とか漕ぎつく。変更したことにより、ご依頼内容とリンクした明確なイメージが湧く。
午後、別のご依頼のミックス作業。そのあとは忙しく業務の遂行。
夕方、食材を買いに行く時間がなく出前。ポークカレーと巨大なナン2枚、タンドリーチキン、ラッシーが届く。最初、ラッシーの名前を思い出せず。「ラッシャーだったかな」とインターネットで調べると、チャンピオンベルトを肩に置いてガッツポーズしているラッシャー木村さんが登場。
夜は『ルネサンスと宗教改革』を読んだり、中世ヨーロッパの暮らしに焦点を当てた YouTube を観る。吟遊詩人の役割、つま先 70cm 越えのプーレーヌなど。
21時半に就寝。