日本
sasaworks1990@gmail.com

2025・09・21

so sasatani,objective-Saw since 1990.02.02

日記

午前、運動がてら近所を散歩。読んでいた本で知った濱瀬元彦『樹木の音階』を聴く。継続的な時間の流れで連続性を保ちつつ主とする音が入れ替わっていくイメージ。徐々に、なだらかな変化、それをTheo Parrish 的と捉えているがそのような様相もあり。

午後、数学的な概念を知らないため調べながら原広司『WALLPAPERS: 空間概念と様相をめぐる〈写経〉の壁紙』を読む。地図など線で形どられたものも実際の境界はもっと曖昧だったりするのか、ある形がある形であれるその要因などについて巡らせる。そして、マイクロディレイション、情景図式、領域分割。キーワードと微かなイメージだけが残る。

本を読んでいる間、りっちゃんがプリキュアの映画を観ていたため感化されておもちゃ屋に行きたいと駄々をこねる。買う・買わないで久しぶりの大喧嘩。「パパのレコードや本はいいのか」に反論できずひと焦りも威厳めいた雰囲気で乗り切る。

夕方、近所の居酒屋。焼き鳥、焼き茄子、馬刺しなどに塩サワー。〆は半田めん。帰り道、大雨に会う。

夜は22時に就寝。