日記
午前、popi/jective の映像制作。映像制作が日課のようになってきた。
瞬く間にお昼。
午後、頭を切り替えて音の制作。音楽的な構造に依拠したときのそれらしさが引き出される可能性は以前よりあがっている気がする。そのあと最近撮影した写真をウェブサイトに掲載する。その他、雑務。
夕方、晩ご飯作り。久しぶりに鶏肉を使う。それと玉ねぎと三つ葉をホットクックに入れて、麵つゆ、醤油、ポン酢、みりん、お酒を少量ずつ混ぜるという前代未聞の荒業に出る。混ぜ技ユニットを使用して35分待つと、味が染みた煮物の出来上がり。
夜は季刊『iichiko』を読む。因果性の続き、原因と結果の必然的結合を習慣に移すヒューム流の恒常的継起に対する批評。「事象に触れた当人目線では一回性のものだからパターン認識は別の話やないか」、おそらくそういう感じと理解する。専門的に学んだこともないが、哲学は行動を含めて考えを広げていく、概念拡張のような学問だという印象。
22時に就寝。