日本
sasaworks1990@gmail.com

2025・04・08

so sasatani,objective-Saw since 1990.02.02

日記

午前、auly mosquito の bandcamp に「シン・ニューク」を反映する。届けるということについて考える。「なぜ、届けたいのだろう」という問いは「なぜ、生きているのだろう」に近しい気がする。理知、言語として、漂う存在なのだろうか。そのあと、サンプラーの取り込み方を改めて整理する。しばらく理由がわからなかったモノ・ステレオ問題が解決。はなから Audio Interface の説明書を読むべきだった。

白米をお腹に入れて Wayne Wonder についての情報を調べる。ダンスホールに sweet という概念をもたらした、ブラックミュージックのジャマイカとアメリカの相互の影響についてなんとなく思いを馳せる。

午後、インストのアルバム制作。一気に2つ作り勢いでアートワーク作成しタイトルを決める。そのあと、素描と俳句をウェブサイトにアップロード、not finished sound の反映。ギターで春をテーマにしてメロディを作る。

出かける準備をしていざ高円寺。いぶきうどんに入店。瓶ビールととり天の饂飩、まずは腹ごしらえ。松岡正剛さんのタミヤについての文章を読む。「その後のタミヤを支える龍角散の藤井康男、パンの木村屋の木村泰造らをも狂喜させたらしい」との一文を発見。そんな繋がりがあるのかと驚き。

撮影のため Oriental Force に向かう。bugs cry what のライブ、アナログ的な音程をみなで聴く学術研究のような印象を受けて高揚する。
そのあとのニュージャージーズのライブも撮影で参加しているような感覚で楽しく過ごせた。

帰宅後、自分用のマインクラフトの世界を作ってみるも、面倒くさくなりすぐに辞める。

1時に就寝。