日記
午前、Larry Carton について調査。「Room 335」の由来を今さらにして知る。調べているとタイの国王だった故・ラーマ9世はジャズを作曲していたとの情報あり。それらを Larry Carton たちが演奏したアルバムがあるとのこと。
そのあと、戦後の歴史などについての評論家が話す番組を観る。シンガポールの歴史的なアイデンティティの話が興味深かった。続けて中世の日本史の庶民の事情について。識字率の低さ、子供の死亡率の高さ。いつも触れているのはそもそも貴族的なゾーンばかり、という前提を忘れがちになる。
午後、OBJECTIVE-WEB の編集。デジタルデザインのページを「not finished sound」と対として「not finished design」と名付ける。他のものもそうだが、反映が全く追いついていないが、ぼちぼち進める。その他、one loop 映像の『good fellow』の部分を整理。
夕方、ピザの出前を取る。夜は Larry Carton『夜の彷徨い』をレコードで聴く。
21時半に就寝。