日記
午前、『東京大学のアルバート・アイラー 東大ジャズ講義録・キーワード編』を読む。
どこを支点としたダンスなのか、西洋的分析におけるノイズの存在、アシッドハウスとデトロイトテクノの関連性など、なんと興味深く。
午後、外出。用事を済ませてアシッドハウスに触れようとかの有名な Phuture『Acid Tracks』を聴く。
帰宅は夜。
生姜焼きとパスタを食べて22時に就寝。
2時に目が覚めたのでキアロスタミ監督『オリーブの林をぬけて』を鑑賞。ジグザグ三部作。都会で同じ事象が起きても印象が全く違う気がする。自然物との対比により移ろいゆく情感みたいなものを感じる。
同監督の映画には宿題に関するシーンがやたらと出てくるが、教育に一家言があるのだろうか。
4時半に就寝。