日本
sasaworks1990@gmail.com

2022・01・14

so sasatani,objective-Saw since 1990.02.02

日記

午前はライブに向けてギターの練習。数フレットを飛ばして横に移動する時にどうしてもちらりと目で場所を確認してしまう。
ブラインドタッチに関しては全くみないでも打てるしギターも根拠はないけど同様にいけるはず。その後は昨日に引き続き Floh de Cologne のアルバムを聴く。曲によっては”ヘナヘナ”という印象も受ける。ヘナヘナでも立派な面白さの要素になる。

午後は柄谷行人さんの本の続きを読む。本の内容のどこからそう考え出したのか分からないが…。


会話の中でリンゴと言った場合、相手の定義されたリンゴ(=イデアてきなもの?)を想起させる、言葉以外にこの性質はないのではないか。(そもそもイデアの考え方が言葉ありきなのだろうか、知らない。)

表現は相手の中にある形のない感覚を想起させる。”想起させる”という点では言葉と変わりはないが、言葉だけが目に見えるものを想起させる。と思ったが、言語的なコミュニケーション以外でも、あり得るのか。絵で考えると、リンゴの絵を紙に描いて相手に見せた場合、視覚的に認識はするけど、想起には至らないので該当しない。他にあるのだろうか。

言葉にも”概念”や”形式”など抽象化させた単語がある。想起させるという面で見た時に、”形あるものを想起させる”という性質を取り除けば音楽と言葉は同様と言えなくもない。

「目に見えないもの」の前提には、形のない想起が存在するのだろうか。


…という自分の考えたこととは別に、一気に本を読み終えたが、掴みきれていない気がする。特に最後の「構成力について」の章を読んでいた時は、集中力を欠いていた。(ページだけがただ進むというあるある現象に。)

晩御飯は塩ちゃんこ鍋に野菜と解凍した鯖を入れてみる。鯖の味が染みて美味しい。そのあとは早速、鯖の養殖の動画を観たりする。りっちゃんを寝かしつけていると、またもや一緒に寝てしまう。