日記
朝、りっちゃんを保育園にバシッと送る。そして、popi/jective の曲を作る。
午前中、アウリーストアへ st.fe さんの作品を反映作業。タイトルに「、」が入っていても問題ないはずなのにデータが zip 化できず焦る。タイトルを削除してもう一度打ちなおすと問題なく zip 化できた。文字列が壊れていたのだろうか。
お昼、ヤリタミサコさんの『Beat and Beyond vol.2』の Bob Dylan 特集をみる。話が立体的でやはり面白い。一見関係なさそうにみえることも共通の視点を見つけ出して話してくれたりする。淡々とお話しされているのも素晴らしく。明後日あたりに auly mosquito の連載としても公開できそう。
午後は新しい曲のメロディ作り。ギターをいじる。「これでいいのか、これでいいのか」とずっと迷う。良いメロディとは何なのか。同じ音程のメロディでもビートに対してどこに言葉(音)を置くのかで聞こえ方が変わるとわかるけれど、自分の中で良いメロディという定義が存在していないのかもしれない。”メロディ=歌”ではなく、喋りの延長線上に音程がついたと捉えた方がよさそうな気もする。
そもそもメロディ自体よりタイム感の方がその人があらわれると考えていて、メロディはその個々が持つタイム感の結果(?)みたいな感じと捉えてみたり。……うーん、ぐわっとしたコツを掴みたい。
そういうのが重なりつつ今日は Bob Dylan を聴いた。
夜はなかなかに仕事が長引き DADA LOGUE LOUNGE に顔を出せなかった。とりあえず作業。日課的行為、素描する。音楽を作る。1時ごろに寝る。そして、そろそろ呑みにいきたい、そういう種のそわそわ。