日記 午前、明日のライブに向けてリハーサル。サンプラーのコードが見当たらずあたふた。恐らく KUNI HOUSE に忘れていると気が付くが、別のコードでうまく電源がついて事なきを得る。 セットリストを固めていく。ビートに…
続きを読む
日記 午前、Mike Auldridge『Blues And Bluegrass』を聴く。カバーもありいい気分のまま聴きやすい。聴き終えて、ブルーグラスについて調べる。ブルーグラスは Bill Monroe が始めた「B…
続きを読む
日記 午前、popi/jective の映像制作。映像制作が日課のようになってきた。 瞬く間にお昼。 午後、頭を切り替えて音の制作。音楽的な構造に依拠したときのそれらしさが引き出される可能性は以前よりあがっている気がする…
続きを読む
日記 朝起きて popi/jective の制作など。ひと段落ついて外出。 隙間にとにかく『京都、オトナの修学旅行』を読む。赤瀬川源平氏の奇を衒わずとも見方が常に面白く卓越した勘どころのような印象を受ける。模写が出発点だ…
続きを読む
日記 午前、お買い物に出かける。お魚、昆布、白菜、ゴボウの漬物、海蘊など。また同じものを買ってしまうルーティンに入っている。 午後、土曜日に向けてリハーサル。「針の時代」と「優しい人間」を中心に練習。年も取ったので伝わり…
続きを読む
日記 5時半に目が覚める。小林政広監督の映画『バッシング』を観る。2004年に発生したイラク日本人人質事件をモチーフに製作された映画。会話が溶け込んでいるような日常の風景描写、沈痛した空気が画面を覆っている。 観終えて朝…
続きを読む
日記 朝5時、Whitestripe『Elephant』を聴きながら散歩。ギターソロで蛇がうねる様子が浮かんで「うねり」についてああだこうだと考える。一眼レフも持ってきたので気になった箇所の写真も撮る。帰ってきて音作り。…
続きを読む
日記 朝、popi/jective の映像制作、毎日少しづつ手をつける。改めて HOUSE を観てみると「なかなかいいじゃないか」と自惚れる。最近読んだとあるブログに書いていた「好きな言葉は自画自賛」を思い出す。 午前、…
続きを読む
日記 午前、popi/jective の映像編集の続き、2時間向き合う。少しずつまとまってきた感触。完成したところを見たことないけれど、復元作業をしている気分。 午後、楽曲のミックス作業と連絡など。 夕方、晩ご飯。りっち…
続きを読む
日記 朝、5時に起床して popi/jective の映像編集の続き。 午前、改めて神社の虹梁について調べる。海老だけではなく龍の虹梁もあるよう。そのあと音楽鑑賞。日本語のラップが聴きたくなり ANARCHY『LAST』…
続きを読む