日本
sasaworks1990@gmail.com

Blog

so sasatani,objective-Saw since 1990.02.02

2022・10・13

日記 午前中、やっさんにスタンダップコメディについて少し教えてもらう。「空気読んで面白ければいいじゃん」のその先。取り扱うテーマについて、歴史的な成り立ち、などなど。 作業開始。auly mosquito のサイトのUR…
続きを読む

2022・10・12

日記 昨日、寝る前に聴いていたマイケル・ジャクソンのアルバム『Invincible』を再び聴く。聴いていると「レコードで欲しい…。」という気持ちが湧く。 聴き終えて朝の準備をして作業開始。切らしていた名刺のデ…
続きを読む

2022・10・11

日記 午前中、無味ちゃんが auly mosquito にご参加くださるので、いただいた情報を元にウェブサイトを更新。そのあとは popi/jective の音をひとつ作る。作っているうちにアイデアが浮かびゆうさんに共有…
続きを読む

2022・10・10

日記 午前中、餃子フェスがやっていたのでさいたま新都心へ行く。浜松の餃子、背脂たっぷりの水餃子、こんがりとした焼き餃子などを食べる。 身体が冷えていたのもあり、ゆずの味が効いた餃子スープがとても美味しい。さらに温かいもの…
続きを読む

2022・10・09

日記 朝、テレビで「日曜美術館」を観る。舞台美術家の朝倉摂さん。工房ムジカに行く時、日暮里駅から降りて向かうが、その途中に「朝倉彫塑館」への道標があったと思いだす。 番組内で朝倉摂さんは「朝倉彫塑館」の主である彫刻家・朝…
続きを読む

2022・10・08

日記 午前中、りっちゃんの薬をもらいに病院に行く。待ち時間が長いので外の石が敷き詰められた駐車場で時間をつぶす。形のいい石や色味が綺麗なものを探す。丸みがあるもの、微妙に尖っているものなど、じっくりみているとなかなか楽し…
続きを読む

2022・10・07

日記 昨日読んだ『反オブジェクト』をぱらぱらとめくり、わからないことをインターネットで調べる。乾式工法やガラス、シャルトル大聖堂などを検索しみていると、「おにわさん」という庭園の情報をまとめたウェブサイトを発見。ミーハー…
続きを読む

2022・10・06

日記 午前、隈研吾さんの『反オブジェクト』の続きを読む。適材適所を考え抜いている印象を受ける。 何かしらを対象化(オブジェクト化)する時点で特異性、支配的な要素が発生している気がしているが、そもそもそれらは見る・聴くなど…
続きを読む

2022・10・05

日記 午前中、隈研吾さんの『反オブジェクト』の第一章を読む。(その立場をとらないを含んだ)意識と物質、その視点での建築の話。オブジェクト的な概念を活用しメディアを攻略したル・コルビュジエさん。表現主義の括りでみられている…
続きを読む

2022・10・04

日記 午前中、映画『桜桃の味』を観る。イランが舞台で主人公が四輪駆車の助手席に兵士、神学生、剥製師などを乗せて岩肌が露出した地を駆けまわる。景色が美しく映像を眺めているだけでいい。 そのあとは、名刺が切れたので追加しよう…
続きを読む